ポイントは、手放すことなんだよ

平日の夜は、瞑想の練習です。20時になると、TrueNatureのサンガに入ります。曜日によって学ぶ内容は違うのですが、復習のためにリテイクしているコースもあって、これがとても学びになります。

今日の「あ!」という閃きは、手放すというキーワードでした。何気なく、私が最近感じていることを打ち明けると、同じブレイクアウトルームに入っていた仲間が言ってくれた一言でした。

瞑想を続けられるか、「私には合わないわ」と辞めちゃうかの分かれ目は、手放しがあるかどうかじゃないかと思う、と。

私は、それだ!と思いました。自分の考え、自分の希望や願望、自分の世界が手放せないと、瞑想はうまくいかない。本当に、それはそうなのです。

瞑想は自分の思い通りの力を手にいれることでもないし、自分の思い通りに物事を運ばせるためにあるわけでもないです。むしろ、その「自分」を手放すことで、物事の本質を見極める力を培うことなのです。なかなか座れなくて辞めてしまった人や、脱落してしまう人もいます。ただ座るだけ、のことなのだけど、大きなプロジェクトにしてしまって、重荷になってしまったりしてしまう人も。

こうしなくちゃ、あーしなくちゃを手放して、ただ座ってみませんか。ただそこにいることをしてみませんか。瞑想は、頭で考えたり、理論で理解することではありません。どちらかというと、感覚でかぎ取るものなので、この身体を使って、ただやるしかないのです。ただ座るだけ。最初はたった5分でもいい。ただ座るだけ。老若男女、誰でも行動できることだから。

一緒に座りましょ。途中で諦めてしまっていた人も、やったことない人でこれから始めたい人も、一緒に座りましょ。座った先に、何か見えるのか、一緒に旅をしませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

post date*