サンガ

4回に渡って行ってきたマインドフルネス・ベーシック講座ですが、先日一区切りつきました。
今回のテーマは、

『好奇心、発見、洞察力によって 心を明晰にする』

でした。ご参加くださった皆様、ありがとうございます。

瞑想とは?
マインドフルネスとは?

を中心に、理論とプラクティスの両方をバランスよく学べたでしょうか。

クラスの中で、感じたことを話してもらったりすると、皆さんざっくばらんにお話ししてくれました。

ヨガの場合でもよく聞かれるのですが、

一人で練習するよりも、皆と一緒に座ると、自然に落ち着いて練習できる

というご意見。
人が集まって勉強したりプラクティスするコミュニティを、サンガと言います。
グループダイナミクスとも言えるでしょうか。他の人から刺激を受けて学ぶ環境はとても大事だと思います。特に、実践を重んじる分野では、サンガは必須ですね。

最近は独学が流行っているようです。オンライン学習が発達して、忙しい人でも気持ちがあればどんどん学べます。主婦など子育てしながらも、隙間時間で学びを深めることもできます。
ただ、独学でも十分学べるとは思いますが、それだけだと学びが偏る気がするのは私だけでしょうか。

私たちは、一人で生きているわけではありません。家族という最小単位から、職場や学校、社会と人と人が繋がって日々を過ごしています。
学びは、日常に生かされてこそ真の学びだと思います。他の人と一緒の環境にいることで、自分一人では思いつかないアイデアや視点を得られたり、広がりは無限大です。「一人の方が集中できるから」という勝手な決めつけや先入観を持っていては勿体無い。

これからも、このサンガを大事にしながら、ヨガに瞑想に学びを深めていけたらなと思っています。

そして、このマインドフルネス・ベーシックですが、次の担当テーマが決まりました。

「続ける瞑想:優しさ、精密さ、手放しで 練習の基盤を作る」

です。今度のテーマは、瞑想の練習をどうしたら長く続けられるかということです。せっかく学んでも、座ることができなくなってきて、途中でやめてしまったりする人もいます。それには理由があるということなのですが、その罠にハマらないように自分のプラクティスを理解してあげる講座です。
前回参加された方でも、今回初めての方でも、それぞれがそれぞれのレベルで学べるように構成しますので、是非ご興味がありましたらご参加くださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

post date*