私のプライベートの一部。それはサッカー観戦です⚽️
サッカーの持つエネルギー感も好きだけど、一人一人の選手の頑張りとか、チームやサッカーに対する想いみたいなものに触れるのも好きです。勇気をもらうことも多々あります。
続きを読む私のプライベートの一部。それはサッカー観戦です⚽️
サッカーの持つエネルギー感も好きだけど、一人一人の選手の頑張りとか、チームやサッカーに対する想いみたいなものに触れるのも好きです。勇気をもらうことも多々あります。
続きを読む瞑想の勉強を本格的に開始してから8年目になります。もう8年!?と感じる一方で、「まだまだだな。」と自分の至らなさを反省する場面も多々あります。心について学ぶこと、心と対峙すること、心の器を広げることは、そう簡単ではないな、と改めて思うこの頃です。
続きを読むーーーーーーーーーーーーーー
瞑想講座〈第2弾〉
マインドフルネス瞑想のすすめ
〈瞑想を続けよう!〉
ーーーーーーーーーーーーーー
昨年開催したマインドフルネス瞑想入門講座〈瞑想を始めよう!〉で読んだPema Chodronの著書『How to Meditate』を使用し、この継続講座で最後まで読み切る予定です。
続きを読む瞑想とは、心をととのえる作業です。何故なら、私たちが物事を見たり、聞いたり、知覚する作業は全て心を通して行っているからです。つまり、心は、私たちが自分や他人や周りの世界と関わる際のゲートになっているです。
続きを読むWhen meditating, physical sensation is important.
As I have told you many times in our meditation courses, this is because meditation is not something you do with your head. Meditation is not something to be understood through concepts or thoughts, because it is about working on the mind. The heart cannot be understood by the brain. 続きを読む
瞑想をする際に邪魔になるのは、分析的に概念として頭で理解をしようとすることです。瞑想の実践をして、思考を手放す訓練をしていったら自然に見えてくるものだから、焦る必要はありません。しかし、多くの人は達成主義の中に埋もれてしまっていて、わからないことに苛立ちを覚えてしまうようです。 続きを読む
木曜日の朝は、Dharma Moonの講座に出席しています。DavidとLarryのレクチャーはとてもグッと心に響きます。英語でやらないといけないサンガは、まだまだ私の心の負担ではありますが、それ以上にこのサンガに参加することは、私にとって有り難い機会となっています。 続きを読む
易学を一緒に学んでいるクラスメイトの紹介でパン教室に通うことになりました(笑!
友達の紹介ということもあり、お試しクラスなどをせずに即入会!いつもの私のウェキウェキなパターンが前回です(笑。
パン教室は、イチから学べるということで安心です。 続きを読む
今朝の新潟スタジオでの陰ヨガのクラスは、生徒さんが瞑想講座のメンバーだったので、最後に10分くらいマインドフルネス瞑想をして終えました。
今月のJunostyleのプラクティスのテーマは『心身の声を聴く』ですので、陰ヨガでもマインドフルネス瞑想でも、五感を静かに研ぎ澄ませることを実践していきます。 続きを読む
瞑想の実践をすることは、何か特別な自分になるためではなく、むしろ、今の日常からどれだけ気づきを得るかという点にあります。時短とかタイパばかりを追求するのではなくて、晩御飯に食べるゴボウサラダを丁寧に作ってみる、ということが大事なのです。
私たちは、向上心を持って何かを学ぼうとする時、プラスの思考をしがちです。 続きを読む