最近、海外ドラマにハマっています。通勤時間が長いので、電車の中で一人ドラマの世界に浸っています(笑。
その中で、いいなぁ〜と思ったフレーズがありました。
The best is yet to come.
日本語に訳すと、「まだこれからよ!」という意味になるのかな。 続きを読む
最近、海外ドラマにハマっています。通勤時間が長いので、電車の中で一人ドラマの世界に浸っています(笑。
その中で、いいなぁ〜と思ったフレーズがありました。
The best is yet to come.
日本語に訳すと、「まだこれからよ!」という意味になるのかな。 続きを読む
最近、ヨガ談義の回数が増えています。「週末、空いてる?」と聞くと、快くOKを出してくれる、最近アシュタンギになってる彼女とは、頻繁にビール片手におしゃべりを楽しんでいます。 続きを読む
私がフリーランスになってから、もう有に10年は過ぎてます。会社に守られない分、色々大変なこともあるけど、大きく飛躍できる可能性は無限大だなと思ってきました。そんな風に成功している先輩もいて、勉強させてもらっています。私はまだまだだけど、運気の流れでしょうか?やる気が漲ってきてます(^^)v 続きを読む
過去の写真などが入ったHDDが死んでしまいました・・・(><)
宣材用の写真とか、プライベートのビデオや写真、また今までつくったフライヤーなどのデータが大体過去10年分くらい入ったバックアップ的なハードディスクだったのですが・・・ 続きを読む
易経には、四難卦といって、難しいシチュエーションを表す卦が4つあります。
困難そのものは、どんな困難であっても苦しいけれど、何かしらの動きがあったり、目に見える形で認知がある時は、どんな困難な状況であれ、ある一定の安心感があるんじゃないかと思うのです。どうしていいかわからない、二進も三進もいかない状態が一番苦しい。
そういうことって、人生でなかったですか?(^^; 続きを読む
左手を上げてる猫ちゃんは健康と人を招き、
右手を上げてる猫ちゃんは、お金を招くのだそうです(笑。
続きを読む
人生は、主観的なもの。
ふと思ったことです。マインドフルネスが化学的に脳にいいと言われて取り入れている人もいるけど、ちょこっとマインドフルネスをかじって、後は理論だけ学んでやった気になっている人は意外と多いです。 続きを読む
Stress is perception
ストレスは、自分の知覚から来るというもの。
子供の世話とか、忙しいとか、仕事が終わらないとか、色々な事象はありますが、
だいたいストレスは、感情がそこに囚われてしまってることから起きるということです。 続きを読む
8月のスケジュールです。 続きを読む